車やバイクのチューニング日記 最近は点火、インジェクション関連のチューニングが多いです
今日はカワサキジェットスキーSX-RにEMSを装着するための準備です
装着されていた ECUのデーターをシミュレーションを行い
引っ張り出します
クランク角センサーとカムセンサー用の擬似信号を作り
吸気圧センサー、スロットルセンサーは可変抵抗で設定して
これらの信号をECUに入力すると エンジンが回っているように
ECUは動きますが・・・ エラーが出ます?
原因が分かりませんので 急いで整備書を持ってきていただきました
エラーの項目を見ると・・・
オイルプレッシャーのエラーです なるほどね!
エンジンが回っていることにしているだけで 実際には停止しています
油圧が出るわけありません 油圧までモニターしているんですね?
一寸、ビックリしました! そういえば前回も・・・
オイルプレッシャースイッチの配線を抜いたような?
時間が経過すると忘れますね
整備書を届けていただきありがとうございました
この状態で オシロスコープを接続して
点火時期や 燃料の噴射時間を計測します
その後、計算して実際の点火時期や噴射時間を出します
回転数のリミッターもモニターできますよ!
いろいろと計測器やシミュレーターの配線を接続します
そして 出てきた波形を計測します
心電図みたいと言われますが・・・
エンジンの動いている信号ですから その通りかも?
今日中に データーは引っ張り出しましたので
次は いよいよ実際の施工に掛かりますよ!
装着されていた ECUのデーターをシミュレーションを行い
引っ張り出します
クランク角センサーとカムセンサー用の擬似信号を作り
吸気圧センサー、スロットルセンサーは可変抵抗で設定して
これらの信号をECUに入力すると エンジンが回っているように
ECUは動きますが・・・ エラーが出ます?
原因が分かりませんので 急いで整備書を持ってきていただきました
エラーの項目を見ると・・・
オイルプレッシャーのエラーです なるほどね!
エンジンが回っていることにしているだけで 実際には停止しています
油圧が出るわけありません 油圧までモニターしているんですね?
一寸、ビックリしました! そういえば前回も・・・
オイルプレッシャースイッチの配線を抜いたような?
時間が経過すると忘れますね
整備書を届けていただきありがとうございました
この状態で オシロスコープを接続して
点火時期や 燃料の噴射時間を計測します
その後、計算して実際の点火時期や噴射時間を出します
回転数のリミッターもモニターできますよ!
いろいろと計測器やシミュレーターの配線を接続します
そして 出てきた波形を計測します
心電図みたいと言われますが・・・
エンジンの動いている信号ですから その通りかも?
今日中に データーは引っ張り出しましたので
次は いよいよ実際の施工に掛かりますよ!