車、バイク、趣味のジェットスキーのチューニング日記
またまた R32GT-Rが入庫してきました
今回は、インタークーラーの交換です メーカーはARCです
当社はGT-Rのインタークーラーを交換する場合は いつもARCです
GT-Rは ちょっといじれば400~500PSは簡単に出せます
言い換えれば これだけの馬力を出すのに必要な
空気がインタークーラーを通るわけです
しかも GT-Rは横長なインタークーラーですからね
よく考えてインタークーラーを選ばないと・・・
インタークーラーは 空気を冷やすもの!
極端な考えかたですが・・・
冷やそうと思えば 空気を長い時間インタークーラーの中に留めておけば
よく冷えます 言い換えれば空気を通りにくくすれば良いわけです
しかし このようなインタークーラーは よく冷えますが
反面 通りにくくする=圧力損失が増えるとなります
インタークーラー入り口が ターボ車の中で一番圧力が高い場所です
GT-Rの場合、インマニ内の圧力が1.0Kの場合
ノーマルインタークーラーの入り口では1.5Kのメーターを軽く振り切ります
これは、インタークーラーの中を空気が流れにくいためです
入り口で圧力が上昇し 圧力上昇でまた熱が発生します
こんな悪循環になることもあります
GT-Rの場合は 冷えを重視するインタークーラーよりも
出来るだけ圧力損失の少ないものを優先して選びます
GT-Rの場合ラジエターの前にインタークーラーがありますから
走行風の抜けも重要な要素になります
風が抜けないと ラジエターが冷えない 何てことにも・・・
このようなことも考えて 当社では、インタークーラーを選びます
今回は、インタークーラーの交換です メーカーはARCです
当社はGT-Rのインタークーラーを交換する場合は いつもARCです
GT-Rは ちょっといじれば400~500PSは簡単に出せます
言い換えれば これだけの馬力を出すのに必要な
空気がインタークーラーを通るわけです
しかも GT-Rは横長なインタークーラーですからね
よく考えてインタークーラーを選ばないと・・・
インタークーラーは 空気を冷やすもの!
極端な考えかたですが・・・
冷やそうと思えば 空気を長い時間インタークーラーの中に留めておけば
よく冷えます 言い換えれば空気を通りにくくすれば良いわけです
しかし このようなインタークーラーは よく冷えますが
反面 通りにくくする=圧力損失が増えるとなります
インタークーラー入り口が ターボ車の中で一番圧力が高い場所です
GT-Rの場合、インマニ内の圧力が1.0Kの場合
ノーマルインタークーラーの入り口では1.5Kのメーターを軽く振り切ります
これは、インタークーラーの中を空気が流れにくいためです
入り口で圧力が上昇し 圧力上昇でまた熱が発生します
こんな悪循環になることもあります
GT-Rの場合は 冷えを重視するインタークーラーよりも
出来るだけ圧力損失の少ないものを優先して選びます
GT-Rの場合ラジエターの前にインタークーラーがありますから
走行風の抜けも重要な要素になります
風が抜けないと ラジエターが冷えない 何てことにも・・・
このようなことも考えて 当社では、インタークーラーを選びます
プロフィール
HN:
Twin Top yoshi
HP:
性別:
男性
趣味:
バイク、車、ジェットスキー
自己紹介:
本業は、車のチューニングで バイク、車用 V-UP16.マルチスパークアンプMSAの製造もしています
バイク、ジェットスキー用の インジェクション仕様の製作も行なっています
バイク、ジェットスキー用の インジェクション仕様の製作も行なっています
カテゴリー
最新記事
(04/20)
(04/18)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
忍者アナライズ
フリーエリア