車やバイクのチューニング日記 最近は点火、インジェクション関連のチューニングが多いです
カワサキのジェットスキーSX-R用のV-UP16とMSAの製作です
正式には発売していませんが 注文が入りましたので作りました
イグニッションコイルのカプラーを抜き その間に 専用ハーネスを取り付けて
アース線をバッテリーのマイナス もしはエンジンに取り付けるだけの
カプラーオンでの結線です
本体の取り付けステーはありませんので ご自身で考えて取り付けてくださいね
ただし、電子パーツですから可能な限り水のかからないところへ取り付けてください
本体内部は シリコンでポッティングしています
今回は ご注文ありがとうございました
本日 発送しておきます
今回は 3セット注文が入りましたので 製作しましたが
今後、商品とするのかは 検討中です
価格も 今回は¥75000(消費税抜き)にしましたが
手間と材料費がかかりすぎますので 販売するときは値上げの予定です
正式には発売していませんが 注文が入りましたので作りました
イグニッションコイルのカプラーを抜き その間に 専用ハーネスを取り付けて
アース線をバッテリーのマイナス もしはエンジンに取り付けるだけの
カプラーオンでの結線です
本体の取り付けステーはありませんので ご自身で考えて取り付けてくださいね
ただし、電子パーツですから可能な限り水のかからないところへ取り付けてください
本体内部は シリコンでポッティングしています
今回は ご注文ありがとうございました
本日 発送しておきます
今回は 3セット注文が入りましたので 製作しましたが
今後、商品とするのかは 検討中です
価格も 今回は¥75000(消費税抜き)にしましたが
手間と材料費がかかりすぎますので 販売するときは値上げの予定です
カワサキジェットスキー 1500SX-R用のMSAとV-UP16の製作です
先日、この記事を読まれた方から注文を頂きました
http://jetski2004jp.blog.shinobi.jp/Entry/1478/
まだ、正式な商品ではありません・・・
現在は MSAとV-UP16は別のケースに入って2個になります
商品化となれば 少し大きめのケースに1個になるかも分かりません
それでも使ってみたいとのことで 製作しました
このカワサキジェットスキー SX-R用MSA、V-UP16結線は
コイルの2Pカプラーを外して 間に専用ハーネスを差し込んで
アース線をバッテリーのマイナス端子に取り付けるだけですので
結線は 非常に簡単です
まだ、正式な商品として設定しておりませんので
特注扱いとなりますが その分、MSAのみとか V-UP16のみとか
カプラーの差し替えで いろいろと試せるように作りました
時間が有れば 試してください!
今回は、ご購入ありがとうございました!
先日、この記事を読まれた方から注文を頂きました
http://jetski2004jp.blog.shinobi.jp/Entry/1478/
まだ、正式な商品ではありません・・・
現在は MSAとV-UP16は別のケースに入って2個になります
商品化となれば 少し大きめのケースに1個になるかも分かりません
それでも使ってみたいとのことで 製作しました
このカワサキジェットスキー SX-R用MSA、V-UP16結線は
コイルの2Pカプラーを外して 間に専用ハーネスを差し込んで
アース線をバッテリーのマイナス端子に取り付けるだけですので
結線は 非常に簡単です
まだ、正式な商品として設定しておりませんので
特注扱いとなりますが その分、MSAのみとか V-UP16のみとか
カプラーの差し替えで いろいろと試せるように作りました
時間が有れば 試してください!
今回は、ご購入ありがとうございました!
先日からお預かりした カワサキジェットスキー SX-Rの続きです
今回 KAWASAKI SX-Rをご依頼いただいた方は
愛知県一宮市のCRAZY HOUSEさんです
http://www.crazy-house.jp/
ジェットスキーパーツやトヨタの逆輸入車、ルーフボックスなどの
製造、販売を行っておられます
いつものように いろいろと調べます・・・
もちろん点火系をメインに調べますが ついでにいろいろなセンサーもね!
ジェットスキーです 水は豊富に有りますから 当然、水冷エンジンです
ただ、垂れ流しですので エンジンを始動するにも 水道から水を入れないとね!
このジェットスキーの点火システムは イグニッションコイルが2個で
1,4番と2,3番の同時点火です
これがコイルのカプラーで 2P防水カプラーです
このカプラーを取り寄せて V-UP16とMSAを接続するハーネスを作ります
完成したものは こちらです
作動確認は取りました 作動は問題ありません
カラ吹かしのみですが 吹き上がりが違うような感じですね
期待が膨らみますよ しかし、陸の上では走りませんからね
効果は近いうちに分かると思います
発売することになれば カプラーONでのキット化が可能かな?
このように考えています
いろいろデーターは取りましたので
そのうち ゴソゴソいじるかも???です
今回 KAWASAKI SX-Rをご依頼いただいた方は
愛知県一宮市のCRAZY HOUSEさんです
http://www.crazy-house.jp/
ジェットスキーパーツやトヨタの逆輸入車、ルーフボックスなどの
製造、販売を行っておられます
いつものように いろいろと調べます・・・
もちろん点火系をメインに調べますが ついでにいろいろなセンサーもね!
ジェットスキーです 水は豊富に有りますから 当然、水冷エンジンです
ただ、垂れ流しですので エンジンを始動するにも 水道から水を入れないとね!
このジェットスキーの点火システムは イグニッションコイルが2個で
1,4番と2,3番の同時点火です
これがコイルのカプラーで 2P防水カプラーです
このカプラーを取り寄せて V-UP16とMSAを接続するハーネスを作ります
完成したものは こちらです
作動確認は取りました 作動は問題ありません
カラ吹かしのみですが 吹き上がりが違うような感じですね
期待が膨らみますよ しかし、陸の上では走りませんからね
効果は近いうちに分かると思います
発売することになれば カプラーONでのキット化が可能かな?
このように考えています
いろいろデーターは取りましたので
そのうち ゴソゴソいじるかも???です
以前から、お付き合いがあるジェットスキーパーツメーカー、
クレージーハウスさんの 全日本レース艇、
ヤマハFZSにマルチスパークアンプMSAの取り付けを依頼されました
このFZSは以前、トラスト製のサブコン、アルティメイトを取り付けました
その時、いろいろと調べましたので・・・
若干、調整は必要ですが取り付け可能です
ということで
今日、取り付けしました
MSAの調整に手間取り 明日、完成予定です
MSAの隣に写っているのは マリン用V-UP16です
今回、ジェットスキーは初めてですので
点火回数、切り替え回転数を調整可能な 特別仕様を取り付けました
どのような結果がなのか?
楽しみです!
クレージーハウスさんの 全日本レース艇、
ヤマハFZSにマルチスパークアンプMSAの取り付けを依頼されました
このFZSは以前、トラスト製のサブコン、アルティメイトを取り付けました
その時、いろいろと調べましたので・・・
若干、調整は必要ですが取り付け可能です
ということで
今日、取り付けしました
MSAの調整に手間取り 明日、完成予定です
MSAの隣に写っているのは マリン用V-UP16です
今回、ジェットスキーは初めてですので
点火回数、切り替え回転数を調整可能な 特別仕様を取り付けました
どのような結果がなのか?
楽しみです!